ホイールを軽くすると何が変わる?メリット・デメリット

【東京オートサロン】Spiegel 爪折り

※この記事には広告が含まれます

ホイールのカスタマイズはポピュラーなチューニングメニュー。ホイールが変わるだけで、クルマのイメージがガラリと変化するのも楽しいところですが、外観だけでなく、走行性能にも影響を与えるのです。
Chapter
ホイールを軽量化する、そのメリットとは?
軽量ホイールのデメリット
メリット・デメリットあるが…

ホイールを軽量化する、そのメリットとは?

カスタムメニューの定番ともいえるホイール交換。外観の変化や、インチアップによる迫力、また走行性能の変化など…様々なメリットがありますが、タイヤ&ホイールの軽量化は、車体の軽量化以上の効果があると言われています。

これには「慣性モーメント」が関わっています。少々乱暴な例えをすると、同じ大きさのゴムボールとボーリング玉を回すのでは力がかなり変わってきますよね。当然、ゴムボールの方が少ない力で回転させられますし、回転を止める事もできます。

つまり、出力が同じであれば、ホイールを軽量化した方が高効率化するといえるわけで、燃費や走行性能に大いにプラスになる、といえるわけです。

となれば、純正のホイールよりもオプション装備やアフターマーケットパーツの軽量ホイールの方が良いという事になりますね。

では、最初からすべてのクルマのホイールを軽量化して販売すべきではないか、となるわけですが、やはりそこは一長一短があります。

軽量ホイールのデメリット

バネ下重量を軽量化すると、当然ホイールの挙動も大きくなるため、振動やロードノイズを拾いやすくなります。またインチアップした場合、タイヤの扁平率も変わってくるため、こうした変化は良くも悪くも大きくなるのは間違いありません。

加えて言えば、純正サスは当然ノーマルホイールの設定で仕上げられているため、ホイールを軽量化したのであれば、それに合わせてサスペンションも変更するなどバランスをとることも重要になってくるといえます。

また最大のデメリットは、やはりコスト増でしょう。多くのアルミホイールは型に流し込んで作る鋳造方式のものですが、軽量ホイールの多くは、金属をたたいて成型する「鍛造(たんぞう)方式」のものとなります。

高強度、軽量とメリットも多い鍛造ホイールですが、やはり手間がかかり、コストも高くなってしまいます。これはアフターマーケットパーツの価格を見れば一目瞭然ですよね。

メリット・デメリットあるが…

このようにホイールの軽量化にはメリット・デメリットがあります。とはいえ、概ねメリットの方が大きいといえるのではないでしょうか。確かに、コストは跳ね上がってしまいますが、自分だけのオリジナリティに繋がるのもホイールカスタムの魅力です。

また2017年現在、オークション等で中古ホイールを入手しやすい時代でもあるため、コストを抑える工夫もできます。とはいえ、ホイールサイズは入念に調べてご自身の愛車とのマッチングを検討してください。闇雲に買っても、フェンダーからはみ出してしまったり、PCDサイズが合わなければそもそも装着はできません。

メリットも大きいホイールカスタム。重要な足回りパーツである事に変わりませんから、入念に調べてからカスタムを行いましょう。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細