2代目と3代目では10mm以上サイズ縮小!? 新型ハリアーはより小さくなる運命か?
2017年中にマイナーチェンジが予定されているハリアー。ダウンサイジングターボ仕様の追加も噂されており、いったいどんなモデルになるのか。そんななか、気になるのがボディサイズです。
2017年中にマイナーチェンジが予定されているハリアー。ダウンサイジングターボ仕様の追加も噂されており、いったいどんなモデルになるのか。そんななか、気になるのがボディサイズです。
メーカーの発売する車両は、フルモデルチェンジの度にボディサイズを拡大する傾向にあります。理由は、居住性の向上や運動性能のアップだったりするわけですが、SUVモデルに関しては、単なるボディサイズも重要なのかもしれません。
しかしハリアーは、初代から2代目にフルモデルチェンジをした際には、ひと回りボディが大きくなりましたが、現行の3代目では若干縮小されているのです。
【ハリアー ボディサイズ】
全長×全幅×全高 / ホイールベース
・2代目 …4,735mm×1,845mm×1,670〜1,680mm / 2,715mm
・3代目…4,720mm×1,835mm×1,690mm / 2,660mm
・参考 RAV4(北米仕様)…4,570mm×1,845mm×1,545~1,565mm / 2,660mm
これはフルモデルチェンジの際に、北米仕様のRAV4に採用されている新MCプラットフォームを導入したことに起因しているようです。
特にホイールベースの短縮は取り回しの向上に寄与していますので、大柄なボディのハリアーにとっては非常に有効な進化となっています。
また車体重量は、約40kgの軽量化に繋がっており、環境性能、運動性能といった面でプラスになっているのは言うまでもないでしょう。
ハ、ハ、ハリアーがモデルチェンジ!? 次買うならガソリンorハイブリッド?
関東 今どき女子おすすめ!日帰りで行けちゃう関東のドライブおすすめスポット48選!
クロスオーバーSUV対決!日産 ムラーノとトヨタ ハリアー、レクサスNX、買うならどれ?
キリリとしたヘッドランプでワンランク上の存在感~注目のハリアー用LEDヘッドライト
街でよく見るハリアー。買うなら新車と中古車、どちらがおすすめ?
FJクルーザー、ジムニーシエラ、ハリアー…走破性や快適性で比較すると?
【プロフェッサー武田の試乗記】懐古派ジャガー愛好家、良い意味で裏切られた4気筒ターボ「F-TYPE」
セルフスタンドにある静電気除去パッド。触れずに給油は危険です!
埋もれちゃいけない名車たち VOL.17 申し子のようなスポーツカーの行く末「フィアット バルケッタ」
素人の夏目さんが試してみた!手軽にできる車の添加剤LOOP!
カッコイイのに...日の目を見ることのなかったスポーツカーたち
メーカー純正装着のホイールとアフターマーケット向けホイールに違いはあるの?BBSジャパンに聞いてみた!
中国の2億円のSUV!? 防弾仕様もあるらしいKarlmann Kingって?