R35 GT-Rを維持するにはどの程度の予算が必要か?
日産GT-Rの維持費については諸説飛び交うところで、ネットで検索すれば軽く100万円ですという人もいれば、いえいえ普通のクルマと変わりませんという声まで多数あります。ただ、見ていると「どこからどこまでを維持費と見ているか」によっても解釈が異なってきますので、ちょっと条件を限定して見ていきましょう。
日産GT-Rの維持費については諸説飛び交うところで、ネットで検索すれば軽く100万円ですという人もいれば、いえいえ普通のクルマと変わりませんという声まで多数あります。ただ、見ていると「どこからどこまでを維持費と見ているか」によっても解釈が異なってきますので、ちょっと条件を限定して見ていきましょう。
まずオーナーの条件を決めましょう。
名前:RT55さん(仮名)
年齢:32歳
住まい:東京都世田谷区の賃貸
駐車場:月極の機械式駐車場(3万円/月)
保険等級:20等級
GT-Rの使用用途:ちょっとした街乗りと、御殿場の実家に時々帰る。サーキットはたぶん走らない
年間走行距離:約1万km
近所のガソリンスタンドのハイオク平均価格:135円/L
GT-Rのメンテナンス:日産プリンス東京販売 鮫洲店
GT-Rが初回登録されたのはいつ?:今年の4月1日
新車ですか?:そうです
メンテプロパックは?:入っています
グレード:Pure editionです。ベースグレードですね。
さて、この条件でどのくらいか進めてみますが、はじめに書いておくと購入時の費用は含めず、1年後に払う予定のものは含めます。車検のように3年後や2年後に出費が発生するようなものは、1年あたりいくらになるかの計算です。
まずは、自動車税や保険などについてです。
R35GT-Rは排気量3.8リッターなので、自動車税は排気量3.5~4リッターが適用されます。
自動車重量税や自陪席保険は車検時に請求されますから、後で車検代に含めます。
一応記載しておきますと、
自動車重量税 | 16,400円(1年あたり) |
自陪席保険 | 13,920円(同上) |
一般車両保険 | 車両保険金額860万円 |
対人、対物 | 無制限 |
人身傷害(搭乗者傷害) | 5,000万円 |
自動車税 | 66,500円 |
任意保険 | 140,000円 |
さてメンテナンス費用ですが、RT55さん(仮名)は購入時に車検までの定期点検やエンジンオイル交換が無料になるディーラーの「メンテプロパック」に入っています。
購入費用に入るのでここでは含めませんが、一応GT-Rの場合は225,000円。さらに車検費用は、年間1万kmの走行距離でサーキット走行もせず、不具合も無いと仮定すれば平均で210,000円程度です。
そしてタイヤはRT55さん(仮名)の用途ですと、長くて3万kmは使えます。そのため2~3年で交換される方が多いようです。料金は日産ディーラー純正料金で、4本交換約400,000円という経験談を採用して、1年あたりの金額にします(もっと安い場合もあるようです)。
ミッションやデフオイルは現在耐久性が確認されて6万km交換推奨(ただし油温120度以上に上がった事が無いのが条件)となっているので、今回は含めません。
バッテリーやブレーキフルード等その他の消耗品についても、今回は除外します。
これで1年あたりのメンテナンス代は以下です。
車検代 | 70,000円 |
タイヤ代 | 133,000円 |
合計 | 203,000円 |
こちらはシンプルで、平均燃費7.6km/L、ハイオクガソリン代は135円/L、走行距離1万kmからガソリン代を算出し、駐車場代も加えます。
※2016年6月時点の情報のため、変動している恐れがあります。
駐車場代 | 360,000円 |
ガソリン代 | 177,632円 |
合計 | 537,632円 |
ここまで計算した部分を合計すると、947,132円となります。
ギリギリ100万は超えませんでしたが、任意保険や駐車場料金、消耗品をあまり含めていないことを考えると、これが東京での最低ラインだと思った方が良さそうですね。
ちなみに初回車検時にメンテプロパックにまた入るかどうかも含めていませんが、入ると維持費はもっと高くなります。
月々払うものや車検時にまとめて払うものもありますので一度に払うわけではありませんが、東京でGT-Rを維持するなら年間予算として最低限このくらい必要ということです。
約140kgの軽量化を実現!フルカーボン化したGT-Rの実力はいかに!
2165馬力、最高時速376kmのR35 GT-R…果たしてどんなチューニングがされているのか?
燃費・維持費…"経済性"で見るGT-R R34、35、36の進化!
ゲレンデを駆け上るスバルゲレンデタクシー。今シーズンは意外なコラボも!
世はコンパクトSUV時代!? 今買いたいコンパクトSUV5選
パターの選び方がスコアアップへの道!グリーンを制する者はゴルフを制す!
なぜRF(リアエンジン・フロントドライブ)の車が存在しないのか?
車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ15選!自動車のプロが厳選!
世はコンパクトSUV時代!? 今買いたいコンパクトSUV5選
自動車のプロがおすすめする洗車グッズ17選!これでもう迷うことなし!
ゲレンデを駆け上るスバルゲレンデタクシー。今シーズンは意外なコラボも!
新しい自動車税は単なる増税か!? 走行距離によって税額が変わるかも?
パターの選び方がスコアアップへの道!グリーンを制する者はゴルフを制す!
スピードメーターの値、実際の速度と誤差があるって本当?その要因とは?