輸入車に4ドアクーペが急増。これは日本で流行したカリーナEDの影響なのか!?

4ドア クーペ

※この記事には広告が含まれます

ドイツメーカーが続々と4ドアクーペをラインナップ。これを受けて想起させるのは80年代後半の日本で流行した、カリーナEDなどの4ドアピラーレスハードドップ車です。このカテゴリーは日本メーカーに先見の明があったのでしょうか?
Chapter
1980年代後半、カリーナEDが流行
4ドアクーペというよりかは4ドアハードトップだった
カリーナのフォロワーとして誕生したマツダ ペルソナ
日産 プレセア
三菱 エメロード
欧州4ドアクーペはメルセデス・ベンツ CLSが始まり
先見の名を持っていた欧州メーカー達
日本から4ドアクーペは出ないのか?
中古車のススメ

1980年代後半、カリーナEDが流行

カリーナED。トヨタのラインナップから外されて久しいそのネーミングに懐かしむ声が聞こえてきそうです。

バブルの真っ只中にいた1980年台後半、日本のクルマ業界ではカリーナEDを皮切りに続々と4ドアハードトップなる新ジャンルのクルマが登場してきました。

トヨタからはカリーナED、コロナEXiV、カローラ・セレス、スプリンター・マリノ、日産からはプレセア、そのほかはマツダ ペルソナ、三菱 エメロードなどが特筆すべき車種です。

現在ではどのモデルも残っておらず、一時期のブームであったことは明白です。廃れた理由はいわずもがな、スタイリッシュなデザインと引き換えに犠牲になった居住性、積載性、また側突安全性が十分に確保できないといったネガティブな面が露呈し、市場価値を失ったところにあるのでしょう。

ところが近年、特にドイツにおいて4ドアクーペが軒並みラインナップされており、今後も投入が予定されています。

一方で日本のメーカーから4ドアクーペは出る気配は感じられません。これはどういう状況なのでしょうか。

4ドアクーペというよりかは4ドアハードトップだった

初代カリーナEDは1985年、トヨタ初の4ドアピラーレスハードトップとして、そのスタイリッシュ且つ視界の良さで話題となり、記録的なヒットを生みます。おそらく、セリカとの兄弟関係にあったためにイメージが良かったのでしょう。

1989年に二代目が登場し、コロナクーペ廃止に伴いコロナEXiVが姉妹車として登場します。1993年の3代目はピラードハードドップとなり、3ナンバー化。1998年までの13年間シリーズが続きました。 (画像はコロナEXiV)

カリーナのフォロワーとして誕生したマツダ ペルソナ

カリーナEDの最初のフォロワーとなったのは、1988年に登場したマツダ ペルソナでした。

カペラベースの4ドアピラーレスのハードドップで、 ナイトクラブのような内装と独特のボディデザインが特徴。

後にカルトカーの属性に揶揄され、モデルチェンジされることもなく1992年に1代のみでその歴史に幕を引きました。

日産 プレセア

カリーナEDのフォロワーとして、日産からはプレセアが1990年に登場しました。

プレセアはサニーをベースにした4ドアピラードハードドップで、後に知られることになるアウディ出身のプロダクトデザイナー、和田智氏によるデザイン。特徴的なフロントマスクは、なかなかのエレガンスさを醸し出していました。

ところが1995年に二代目になるとどうしたわけか、デザインはパッとせず、販売も乏しいまま2000年に製造終了となります。

1992年、トヨタからはカリーナED/EXiVに加えてさらに小型のカローラの姉妹車、カローラ・セレス、スプリンター・マリノが登場。

マテリアルは7代目カローラとAE101レビン・トレノと共通しており、どちらかというとレビン・トレノの4ドア版と言えるもので、走りのパフォーマンスとクオリティも抜群に良いものでした。こちらもカリーナED/EXiV同様、1998年まで製造され、一代だけで終わっています。

三菱 エメロード

最後は三菱・エメロードです。1992年にやや大型化した7代目ギャランをベースにした4ドアハードトップで、V6エンジンも搭載するなど、4ドアハードトップのカテゴリーでは真打ちに見えました。

ところがバブルの崩壊、ニーズの変化があり、登場時にはもはや時代遅れ感があり、しかもディアマンテが好調を続けていたために存在感は希薄でした。

このように今でいう4ドアクーペは当時の日本車ではBピラーの有無とドアサッシュのない4ドアハードドップが混在しており、セダンとスペシャリティカーの間を担うポジショニングでした。

商業的に成功したのは初代カリーナEDくらいのもので、他メーカーのフォロワーや後に続くモデルチェンジも、二匹目のドジョウとなった典例でしょう。

初代カリーナEDの何が良かったのかと考えると、当時のハイソカーブームに乗っ取ったもので、ミニソアラにも見えましたし、セリカ4ドアにも見えた点ではないでしょうか。

思えばマーク2兄弟やクラウンは、公用/営業用と私用の二本柱で分けていた時代。当然、個人利用ではハードトップの方が人気があったものです。

欧州4ドアクーペはメルセデス・ベンツ CLSが始まり

欧州4ドアクーペは2005年に登場したメルセデス・ベンツCLSが始まりです。

機能を優先していた筈のメルセデスが、デザインを優先したのに世界中が驚いたもので、セールスでも成功を納めました。これがカリーナEDあたりの日本の4ドアハードトップの影響があったのかと言えば、時間の経過もあり影響は考えにくいでしょう。

何故ならドイツ勢は当時、Bピラーがないのは側面衝突に遭った際の安全が確保できず、4ドアなのにスタイル優先で頭上空間を犠牲にするのは意味がない、として遠目に見ていたからです。

ところがメルセデス・ベンツのCLSを皮切りに、メルセデス、BMW、アウディと、欧州各メーカーは続々と4ドアクーペを投入し始めました。

理由はミニバンとSUVが世界的に流行し、セダンが取り残されるのを危惧したことです。パッケージング優先のセダンも変化が迫られた訳で、ミニバン、ワゴン、SUVも増えた昨今では、何もセダンだけがファミリーカーとして使われるわけではなくなってきたのでしょう。

先見の名を持っていた欧州メーカー達

時代が変わり、今考えてみれば、輸入車勢に先見の明があったような気がします。潜在的顧客を発掘すべく、ニッチマーケットを埋めようとバリエーションを増やしてきました。

CLSを見たのか2008年、フォルクスワーゲンからパサートCC(現行ではCC)が登場。2010年にアウディA7、2012年にBMW・6シリーズグランクーペ、2013年にメルセデス・ベンツ CLA、2014年にBMW4シリーズ・グランクーペ、後に2シリーズ・グランクーペも予定されているようです。

こうしてみると特にBMWがボディバリエーションの拡大に躍起です。昔は3か5か7くらいしかなかったのですが、今BMWのモデルを全部言える人はマニアに認定されそうです。
(※画像はBMW6シリーズ・グランクーペ)

日本から4ドアクーペは出ないのか?

日本人の目から見れば、CLA等はかつての4ドアハードトップ時代を想起するものがあります。日本のメーカーからは出ないのかと考えてみますと、もはや国内でのマーケットは小さく、不採算になることは明らかではないでしょうか。

グローバルモデルにしてもそこまでの余裕はなく冒険はできないと考えるのが賢明です。とはいっても、SUVのクーペ風は出てきそうですが、セダンクーペは難しそうです。その役割を買って出るとするなら北米で地に足をつけてるレクサス以外他ならないでしょう。

流麗なクーペフォルムを持った高級4ドアというと、GSをクロスオーバー風にした4ドアクーペと、想像するだけならタダですので楽しいものがあります。

中古車のススメ

これは筆者が個人的に推しますが、今、三代目カリーナED、EXiVを中古で乗るのがカッコいいと思っています。

なぜ三代目かというと、今どきのBピラーを持っておりワイドアンドローフォルムが最高にイカしているのです。

これにホイールを変えてボディを磨き上げれば、結構新鮮に映りそうですが…いかんせん全国に数台しか流通していない絶滅危惧種。

プレミアもつかず片手で買える物件もありますから、状態のいいのが見つかったら穴場ではないでしょうか。ピンと来た方は是非。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細