車のガソリンは常に満タンにしておくべきなのか?

ガソリン

※この記事には広告が含まれます

車を走らせるために必要なガソリンや軽油などの燃料。これは、常に満タンにしておくべきなのか…。特に、たまにしか乗らない方であれば、どうすべきか悩むかもしれません。ガソリンは満タンにしておく方が良いのかどうか、検証してみましょう。
Chapter
ガソリン=重量物
燃料が少ないことの弊害
夏は特に満タンを心がけた方がいい
燃料警告ランプが点灯してから何キロ走れる?

ガソリン=重量物

車の燃料であるガソリンは重量物でもあります。そのため、リアシートの下など、自動車の重量バランスを考える上でも最適な場所にガソリンタンクが設置されており、普通車のタンクの容量は50L〜100L程度となっています。

ガソリンの重さは、1㎤(1cc)あたり、0.72~0.76gとなり、軽油だと0.80~0.84gになるそうです。中間点を取るのであれば、ガソリンは1L=740g、軽油は1L=820gとなり、仮に70Lの燃料タンクだとすれば、ガソリンは51.8kg、軽油は57.4kg程度の重量がプラスになります。必要不可欠なものですが、それなりの重量があることが分かります。
石油連盟の統計情報より)

当然、燃料が半分であれば、重量も半分になるため重量は軽くなる計算になります。燃費改善という点では、燃料を軽くしておくのも効果はあると考えられます。


燃料が少ないことの弊害

アクション映画で、車を銃撃して大きく爆発させるシーンを見ることがあります。ガソリンが引火しやすいのは、燃料が気化して空気と混合している状態のため。エンジンに燃料を噴射する時は高圧で霧状にし、空気と混ぜながら圧縮します。この霧状で空気と混合した状態がもっとも効率よく爆発できるタイミングです。

そのため、ガソリンを満タンにしている場合、銃撃があっても引火はしにくいと言われています。もし気化した燃料がガソリンタンクにたまった状態で燃料タンクが破裂すると、爆発および引火のリスクが高くなります。

気化防止という点では、満タンにしておく方が安全といえますね。またメーカー側でも、燃料タンクの破裂や破損が起こりにくい素材や形状にして、事故時に引火しにくいように工夫し、厳しい保安基準に適合できるようにも作っているので、過度に心配する必要はないかと思われます。

夏は特に満タンを心がけた方がいい

夏は燃料が気化しやすくなる季節です。

ガソリンタンク内の空気も、夏は湿度が上がるもの。その湿気がガソリンタンク内で結露を起こします。そのため、ガソリンタンク内に水が溜まることも…。水がたまるとエンジンの不調にもつながります。

燃料を満タンにしておくと、空気の量が減るため、結露も少なくなります。夏のレジャーシーズンは、出かける前に燃料を入れることもあるかと思います。出かける前と、帰宅時の両方に燃料を入れ、自宅駐車場などでの駐車中は満タンを保てるようにするのがベストでしょう。

「使ったら入れる」をサイクルにしておくと、次に出かける時も燃料の心配をする必要がなくなりますよ。

燃料警告ランプが点灯してから何キロ走れる?

これはメーカーや車種によりさまざまですが、おおむね警告灯の点灯からカタログ燃費換算で50km程度走行できるようになっているようです。車種により異なるため、気になる方は説明書を確認してみてください。

警告灯は、燃料が無くなりそうだから給油をしてね、という警告であるため焦る必要はありません。しかし、約50㎞程度しか走れないうえに、あくまでカタログ燃費換算。距離は短くても渋滞にはまったり、近所をうろうろするような使い方だともっと短くなります。

筆者は、特段車を走らせる予定がなくても、燃料計を見て3/4を消費した時点で給油をするようにしています。タンク容量は60Lということなので、残量15L程度で給油している換算ですが、入っても40L程度。燃料計自体も余裕をもって作られていることが分かります。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細