高性能車やチューニングカーに装着…オイルキャッチタンクにはどのような効果がある?

オイルタンク

※この記事には広告が含まれます

ノーマルの車であれば、まず付いていないであろう部品がオイルキャッチタンクです。一部の高性能車や、チューニングカーについては後付けしているケースがあります。

オイルキャッチタンクは何のためにあるのでしょう?
Chapter
オイルキャッチタンクで捕まえるのはブローバイガス
このブローバイガスにはオイルも含まれている
主に高回転を多用するユーザーにとって必要な装備
番外編:このことからわかる一つのポイント

オイルキャッチタンクで捕まえるのはブローバイガス

まずブローバイガスが何か?という話。ガソリンエンジンやディーゼルエンジンが燃焼するためには、空気や混合気の圧縮と燃焼を繰り返します。この動作の繰り返しにより内燃機関は動作します。

低回転でもある程度の圧縮をしているので、高回転になればなるほど、エンジン内部は高圧状態になり、排気ガスや不燃ガスなどが発生します。この排気ガスや不燃ガスは、通常であれば排気側のバルブからフロントパイプを通じて触媒で浄化され、マフラーから大気へ放出されます。ただ、100%排気側に流れるわけではありません。

ここで発生する排気ガス状、不燃ガス状のものが、「ブローバイガス」です。このブローバイガスは、大気汚染物質を含んでおり、法律によって大気開放することが禁じられています。そのため、市販車はすべて吸気側にこのガスを戻すように作らているのです。

このブローバイガスにはオイルも含まれている

このブローバイガスには、エンジンオイルや不完全燃焼したガソリン、カーボンなどが含まれています。これをエアクリーナーから吸気した空気の途中に流し込んでいるため、これらの物質は吸気側の経路上にも付着します。

途中にフィルターなどがあれば問題ありませんが、多くの市販車では途中にフィルターなどはないため、そのままエンジンの吸気側に戻されます。ターボ車の場合に、インタークーラーの内部にもブローバイガスが溜まる、ということはありうる事態なのです。

とはいえ、フィルターなどが無いのは、通常の使い方であればそれでも問題ないと言えます。適正な回転を保って走るのであれば、それほどブローバイガスも発生せず、インテークが汚れるということもあまりないでしょう。

主に高回転を多用するユーザーにとって必要な装備

サーキットやスポーツ走行など高回転を多用した走り方をする場合、当然、ブローバイガスが発生しやすくなります。その分、インテーク周りも汚れるわけですが、この汚れは血栓のようなもので、完全に詰まるまでには時間がかかります。しかし、吸気経路に障害物として立ちはだかります。

吸気経路だけでなく、スロットルボディやインタークーラーに付着するようになると、目詰まりなどもしますので厄介です。そこでオイルキャッチタンクの登場です。オイルキャッチタンクによってブローバイガスを一度捕まえます。そして、そのうちオイルやカーボン、スラッジなどの不純物をタンク内にため、これらを取り除いた気体だけをインテークに戻します。

100%回収できるわけではありませんが、これにより大きく改善されます。そのため、サーキット走行する場合は、装着を義務付けられているケースも。

番外編:このことからわかる一つのポイント

中古車購入時の一つの目安とも言えるかもしれませんが、ノーマルの綺麗な車であるが、どんな使われ方をしてきたか心配…という場合、ブローバイガスの付着状況を確認するのは一つの手です。

エアクリーナーを外してエアクリーナーの内側やイン側の状況を見ることで、何となく、どの回転域が多用されていたのかを確認することが出来ます。100%とは言えませんが、イン側にブローバイガスの形跡が多ければ、高回転を多用された車の可能性が高いでしょう。

高回転を多用すること自体は悪いことではありません。低回転ばかり使われた車だと高回転まで回りにくくなっているケースもあります。しかし、高回転ばかり多用された車だと、距離のわりにエンジンがダメージを負っていることが多いのも事実。

一つの目安として見てみるのもよいかもしれません。
オイルキャッチタンクは、ノーマルでもあると良い部品かもしれません。高回転を多用する方には、車のコンディションを保つことが可能になります。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細