2速発進・飛ばしシフトってなに?

MT シフトノブ

※この記事には広告が含まれます

マニュアルトランスミッションの運転テクニックには、オートマチックトランスミッションに慣れ親しんだドライバーには想像もつかないようなものがある。たとえばクラッチとブレーキとアクセルを同時に操作する「ヒール・アンド・トゥ」などはAT限定免許のドライバーから見ると、なにをやっているのかもわからないだろう。とはいえ、じつはオートマでも似たような制御が採用されているテクニックもある。その代表例といえるのが「2速発進」と「飛ばしシフト」だろう。

文・山本晋也
Chapter
ローギアの商用車などで使われるテクニック
空荷のときは2速で発進したほうがスムース
シフトアップ時にスキップすることを「飛ばし」という

ローギアの商用車などで使われるテクニック

2速発進というのは文字通り、発進時に2速を選ぶというテクニック。飛ばしシフトはシフトアップ時に順番に変速せず、1速→3速といったようにスキップするテクニックだ。いずれも商用車で使われることが多い。

空荷のときは2速で発進したほうがスムース

乗用車のギア比で2速発進しようとすると全体にギア比が高いため、エンストしてしまいがちだ。

しかし、商用車の場合は荷物をフル積載したときにもしっかりと発進できるよう1速のギア比が比較的低くなっている。そのため空荷や荷物が少ないときには1速ではギア比が低すぎるきらいがある。

そこで、2速を使ってスムースに発進するというのが、このテクニックだ。そして、同様の制御はオートマでも見られる。スノーモードなどを選ぶと2速発進することで、タイヤをスリップさせずにスムースに走り出すことができる。意味のあるテクニックなのだ。同様に、乗用車であっても滑りやすい路面では2速発進は有効だ。

シフトアップ時にスキップすることを「飛ばし」という

マニュアルトランスミッション車で飛ばしシフトを使うのは、シフトの回数を減らすことでドライバーの負荷を減らそうという狙いと、シフトの回数を減らすことで駆動系の寿命を伸ばそうという意図も含んだテクニック。

「スキップシフト」と呼ばれることもある。これも商用車で見かけることが多いテクニックなのはトルクフルなディーゼルエンジンと飛ばしシフトの相性が良いという面があるかだろう。

一方、レスポンスの鋭いスポーティなエンジンでは飛ばしシフトでシフトアップすると回転が落ちすぎてギクシャクしてしまう。なお、減速時にエンジンブレーキを強めたり、一気に加速したいときにもスキップしてシフトダウンをすることもある。

そして、このテクニックもいまどきのオートマ制御ではトレンドとなっている。加速しようとアクセルを踏み込んだときに、何段かをスキップしてシフトダウンするといった制御は、8速や9速という最新の多段ATで採用例が増えている。

なお、多くの乗用車に与えられているギア比やエンジン特性では、2速発進、飛ばしシフトともにクルマに負担をかける傾向が強く、積極的におすすめできるテクニックではない。

2速発進については、前述したようにスリッピーな状況に限っての使用にとどめたい。飛ばしシフトもシフトアップで使うのは、アクセルオフをして惰性で走るときに高めのギアに入れるくらいの使い方にとどめておきたい。

シフトダウンでの飛ばしシフトは、タイミングが非常に難しいのと冒頭で記した「ヒール・アンド・トゥ」をしっかりマスターしたドライバーでないとエンジン回転が急激に上がったりして危ないので避けたほうが賢明だ。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細