沖縄で見かけるE、H、K、M、T、Yナンバー。だれが乗っているの?

Yナンバー

※この記事には広告が含まれます

沖縄に限らず、在日米軍基地周辺で「A」、「E」、「Y」などが表示されたナンバープレートを見かけたことはないだろうか? 普通は「さ」、「す」、「せ」などの平仮名が割り振られている。なぜ、アルファベット(ローマ字)が刻印されているのだろうか。

文・塚田勝弘
Chapter
E、H、K、M、T、Yナンバーは誰が乗っている?
ナンバープレートの分類番号にもローマ字が

E、H、K、M、T、Yナンバーは誰が乗っている?

ナンバープレートの平仮名は、レンタカーの「わ」、「れ」でもお馴染みだが、普通自動車、自家用、事業用などの区別用(用途別)の表示で、自家用自動車には「さ」、「す」、「せ」、「そ」、「た」、「ち」、「つ」、「て」、「と」、「な」、「に」、「ぬ」、「ね」、「の」、「は」、「ひ」、「ふ」、「ほ」、「ま」、「み」、「む」、「め」、「も」、「や」、「ゆ」、「ら」、「り」、「る」、「ろ」 が使われている。

上記とは別に、「E」、「H」、「K」、「M」、「T」、「Y」、そして平仮名の「よ」という区分けもあり、これは、在日米軍基地関係者など、日本国籍を持たない人の自家用車用となっている。従来は「A」、「B」もあったが、廃止されている。

上記のうち「E」、「H」、「K」、「M」は、米軍関係者が海外から携行物品として持ち込んだもので、非課税となっている。「Y」は、日本で買ったクルマで「Y」は、YOKOHAMAを示しているという話もあるが定かではない。さらに、「よ」は身分喪失という区分で、こちらも「よこはま」に由来するとされているが確証はない。

なお余談だが、在日米軍基地内に仕事などで入ったことのある方もいるだろう。筆者もパスポートや運転免許証(筆者の場合は、ICカード式の運転免許証を持参。ゲートで免許証の2つの暗証番号を入力し、2回間違えてしまうと免許証では基地内に入れないというセキュリティだった)を持参して、基地内で行われた結婚式や基地の開放日などで、何度か入った経験がある。

在日米軍基地内も基本的に日本の道路交通法に合わせて左側通行になっていた。ただし、標識などは日本とアメリカのものが混在している場合もある。

ナンバープレートの分類番号にもローマ字が

さて、ナンバープレートのアルファベット表記(ローマ字)といえば、登録車の「30A」や軽自動車の「5PA」など、数字の部分にも末尾にローマ字が使われることになる。

平成31年(新元号は未定)1月1日から国土交通省から東京運輸支局の転入末梢用の登録番号がなくなったことから、「分類番号」にローマ字の使用を開始し、現在、使用されているアラビア数字の「分類番号」がなくなり次第、順次ローマ字も導入することになっている。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細