ノンアルコールビールやノンアルコールカクテルは飲酒運転になる?
「ノンアルコールを飲みすぎると、飲酒運転になる」という噂を聞いたことはありませんか? 現在は、ノンアルコールビールやノンアルコールカクテルの種類が幅広く展開され、飲食店やコンビニなど、どこでも手にすることができるようになりました。では、ノンアルコールだからと、本当に飲んで運転しても問題ないのでしょうか?
文・吉川賢一
「ノンアルコールを飲みすぎると、飲酒運転になる」という噂を聞いたことはありませんか? 現在は、ノンアルコールビールやノンアルコールカクテルの種類が幅広く展開され、飲食店やコンビニなど、どこでも手にすることができるようになりました。では、ノンアルコールだからと、本当に飲んで運転しても問題ないのでしょうか?
文・吉川賢一
飲酒運転となるのは、呼気検査をした際に、アルコール濃度が0.15mg以上あった場合です。この状態で酒気帯び運転となり、3年以下の懲役または50万円以下の罰金。さらに酔いがひどく、まっすぐ歩けないような状態の場合、酒酔い運転となり、25点減点で免許取り消しとなります。
呼気中のアルコール濃度は、血中アルコール濃度の5倍になるといわれていますから、血中アルコール濃度が0.03%で約0.15mgの検査結果が出ることになります。
日本の酒税法では、アルコール分1%以上の飲み物を「酒類」としています。そのため、アルコール分1%未満の飲み物は、ノンアルコール飲料に含まれることになります。
たとえば、居酒屋で見かけるホッピーは、アルコール度数は0.8%もありますが、ビアテイストの清涼飲料水(ノンアルコール飲料)です。このホッピーを、体重60kgの方がどのくらい飲むと、酒気帯び運転になるのか計算してみました。
適正な飲酒量(ml)は、(血中濃度)×(指数)×(体重)÷アルコール度数で導き出すことができます。それをふまえて、先ほどの血中アルコール濃度0.03%をベースに計算すると、以下の通りとなります。※指数とは、体重1kgあたりの平均血液量(=833ml)
0.03(%)×833×60(kg)÷0.8(%)=1,874.25(ml)
つまり、ノンアルコール飲料のホッピーでも、アルコールに弱い人なら1.5L強で血中アルコール濃度は0.03%(アルコール濃度0.15mg)近くになります。ノンアルコールだからといって、飲み過ぎると酒気帯び運転になる可能性があるということです。
現在、日本の大手飲料メーカーから発売されているノンアルコール飲料のほとんどは、アルコール分0.00%です。実際にそれぞれのホームページを見ると、
・アサヒビール株式会社
Q、運転前に飲用しても大丈夫?
アルコール0.00%の炭酸飲料ですので、問題ありません。
・キリン株式会社
Q、ノンアルコール飲料の「零ICHI」や「パーフェクトフリー」、「ゼロハイ 氷零」を飲んで運転しても大丈夫でしょうか?
A、アルコール0.00%の炭酸飲料ですので、運転しても問題ありません。また、警察庁科学警察研究所の論文を参考に、運転シュミレータでの実験を行い、運転能力に影響がないことを確認しております。
・サッポロビール株式会社
Q、ノンアルコールビールテイスト飲料を飲んだあとに運転しても大丈夫ですか?
A、アルコール分0.00%なので問題ありません。
・サントリーホールディングス株式会社
Q、『オールフリー』を飲んで、運転しても大丈夫ですか?
A、『オールフリー』は、アルコール0.00%なので、問題ありません。
どのメーカーも、運転に問題ないとしています。
もちろん、0.00%とはいえアルコールは含まれているわけですが、その基準は0.005%未満なので、先ほどの計算式に当てはめると血中アルコール濃度を0.03%まで高めるためには、約300Lを一気に摂らなければなりませんから、あまり現実的ではないですね。
ただし、アルコール度数0.00%のノンアルコール飲料は、日本国内の大手メーカーが販売する商品だけで、商品によってはノンアルコール飲料とされていても、1%未満0.1%以上のアルコールを含んでいる場合があるので要注意です。飲みすぎると、飲酒運転となる可能性があります。
また、アルコール入りのチョコレートやお菓子などもたくさん食べると飲酒運転になる可能性があるので、お気をつけください。
次ページノンアルを飲んでるのに、酔っ払ってる!? そんな現象とは?
お菓子なのにアルコール2%!? 飲酒運転になる危ない食べ物7選
新型ポロ、新エンジン「1.5TSI Evo」搭載による走りはどうなのか【新型ポロ TSI R-Line試乗記】
軽自動車も!? 流れるウインカーを標準装備している国産車たち
パドルシフト、シフトレバー…AT車のマニュアルモードの効果的な使い方
【現役ママキャンパーが教える】冷凍・レトルト大活躍!手抜きに見えないグルキャンメニュー
ライバルはポルシェケイマン!? 六本木ヒルズで新型アルピーヌに触れるチャンス
ゴルファーの92%が体験したことがある恥ずかしい”ゴルフあるある”とは?
パッティングの悩みはスタイル変更が功を奏す!|すぐに試せるスコアアップ術
車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ15選!自動車のプロが厳選!
自動車のプロがおすすめする洗車グッズ17選!これでもう迷うことなし!
【CarMeで12星座占い】双子座は個性的な異性との出会いあり!? 2月後半のあなたの運勢は?(2/16~2/28)
新しい自動車税は単なる増税か!? 走行距離によって税額が変わるかも?