【CarMeクイズ動画】走行中、室内灯を点けたら違反なの?

無題

※この記事には広告が含まれます

自動車を運行中、室内灯(ルームランプ)を消すのは一般的な常識になっていますが、物を落としたり、地図を見たいときなど、やむを得ず室内灯を点けたい時もあるでしょう。走行中に室内灯を消すのは、どのような理由があるのでしょうか?また、違反になるのでしょうか?


Chapter
走行中の室内灯の点けっぱなしは違反になるのか?
室内灯を点けた車の危険性
違反になる可能性はある?

走行中の室内灯の点けっぱなしは違反になるのか?

子供の頃から、自動車の走行中は室内灯を点けてはいけないと教えられてきた方も多いのではないでしょうか?

そういった単純な理由から、走行中に室内灯を点けないというドライバーも多いはず。しかし、室内灯を点けないのは、科学的な根拠があるんです。

室内灯を点けた車の危険性

動物の目は、暗いところにいると多くの光を取り入れるために瞳孔が開いて、暗いところで見えやすくなるようにできています。反対に明るいところでは、瞳孔を小さくして光を調節しています。

夜間の走行中、室内灯を点けると、室内の明るさによってドライバーの瞳孔が縮んでしまい、暗い車外が見えにくくなってしまうのです。

また、室内灯を点けると車内がガラスに映り込みやすくなり、外が見えづらくなります。室内と周囲との明暗の差が大きくなるとこの傾向は強くなります。

実感がわかない方は、周囲が暗い場所で室内灯を点けてみてください。またバックミラーは室内灯の反射が顕著で、後方を確認することが困難になります。

このように走行中に室内灯を点ける行為は、運転にとって危険をおよぼしてしまうのです。

違反になる可能性はある?

夜間の走行中、点灯させるとドライバーの視界を低下させる恐れがある室内灯ですが、道交法では走行中の室内灯を取り締まる記載はありません。となると、走行中に室内灯を点けていても違反にはならないのでしょうか?

道路交通法には、「(安全運転の義務)第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない」と記載があります。

これに違反すると「安全運転義務違反」となります。運転に支障のある行為が違反とされていますが、なにが違反行為とは記載されていません。

つまり「安全運転義務違反」に該当すれば室内灯を点けての走行が、取り締まりの対象になる可能性もゼロではないということになります。たとえば室内灯を点けたまま走行していて事故を起こしたとすれば、過失割合が大きくなることがあるかもしれません。

それ以前に、夜間の運転に支障をきたす恐れのあるものですから、走行中の室内灯の使用は、なるべく避けるようにしたいですね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細